@yookud さんのまとめ「土地利用とインフラへのアクセス」http://togetter.com/li/233056 のダイジェストです
まとめ @mitsuchi
. @sohsai さんの「3次元的な短冊化」という振りに対する@hajimebs さんの「南面採光」という返しが最高です. RT @niyalist: 「インフラへのアクセスの効率性が形作る地割りについて」をトゥギャりました。 http://t.co/4ysXwoQE https://twitter.com/niyalist/status/151347551919026176
.@niyalist それでいうと、吉祥寺のこの団地(いまはもう取り壊されてないんだけど航空写真はまだ更新されてない) http://t.co/gLWmsDf6 は南面平行配置になりきれてなくて、それはこの短冊敷地が原因なのです。面白い! https://twitter.com/sohsai/status/151349652652957696
@sohsai ちょっとずれますが「日本の古代道路を探す」という本の中で,律令時代の直線道路(東山道)がその後くねってきた例が紹介されてました.過去の直線道路も発掘されてるそうです.地図の中央付近「中山道」と書かれた道です. http://t.co/xyNjUIeE https://twitter.com/niyalist/status/151490138411773952
http://t.co/SnPBwI0Y 補遺。小平付近の宅地開発された短冊地割。街道沿いには屋敷林の名残がある。街道から離れたところに学校や工場などの大型施設がある。http://t.co/pDLvu9ko https://twitter.com/hajimebs/status/151499825957969920
街道沿いが残存し、バックヤード側の雑木林が先にスプロール化するという事態は三富新田付近でも同様に見られる。http://t.co/nszPkbuK https://twitter.com/hajimebs/status/151499946279964672
それぞれのホテルが海へのアクセスと眺望を確保して生じた「ビーチ短冊地割」。フロリダ州マイアミ。http://t.co/WuYRdWVv https://twitter.com/hajimebs/status/151500080308944896
対照的な農地の様子: ユトレヒト近郊、短冊でできた平面世界。http://t.co/UXIAnsPJ こちらは雲南省の「耕シテ天ニ至ル」地方、あるいは「等高線の鬼」http://t.co/9OeJrN8j https://twitter.com/hajimebs/status/151500203139137536