内海さん @pictist による #台の鑑賞 の私的まとめ
まとめ @mitsuchi
路上園芸を始めとする様々な「台」を鑑賞しているハッシュタグ #台 。台湾の話題やパチンコ台の話題に埋もれてしまうので、タグを #台の鑑賞 に変更しますね。自分しか使ってないしまあいいかと思って今までそのまましてましたが。 https://t.co/YR1xHcJyGm https://twitter.com/pictist/status/965807903088111616
#台の鑑賞 なにを転用したのか、堂々たる鉄製の台である。植木のための台があり、また同時に、台のための植木がそこにある。 https://t.co/Z4vnOe5Tj5 https://twitter.com/pictist/status/967064147069300736
#台の鑑賞 4面の陸。違い(たがい)を設けず、鉢の高さにもほとんど変化がない。単調になることを恐れず、あえて水平線を強調した形だ。近づいてみると、左半分を前後二段にするという隠し技を入れていることが分かる。ちょっとした粋である。 https://t.co/eFVhQ5o4EM https://twitter.com/pictist/status/967062247259348994
#台の鑑賞 3ヶ所の「渡し」を含め計12面あるすべての「陸」が鉢で埋められている。さらに渡しの下に生まれる空間にも鉢を置き、一切の空(うつろ)を排除するという徹底ぶり。密度を追求する足し算の美学である。 https://t.co/ldbD6hg2kX https://twitter.com/pictist/status/966727814400454656
#台の鑑賞 2枚の板を噛ませて傾斜を克服。「台づくりは平らづくり」と言われるが、それが分かりやすく表現された作品である。 https://t.co/ymvZdgoa0L https://twitter.com/pictist/status/966725995679002624
#台の鑑賞 「そんなので大丈夫か」と思わず固唾を呑んで見守ってしまう、小さな木片。たっぷり置かれた鉢の重量感も、危うさに拍車をかけている。作者はあえて不安定さを残すことで、ここを見せ場としているのだ。 https://t.co/PHkSx3WRFE https://twitter.com/pictist/status/966725716204167169
#台の鑑賞 逆鉢(さかさばち) https://t.co/P27d3bnl3e https://twitter.com/pictist/status/966725299479109632
#台の鑑賞 建物のアプローチが道路より一段高くなっているため、その段差をレンガ・石材を使って埋めている。これも「重ね平し」の一種である。また、「陸を手前に広げている」とも言える。 https://t.co/rFvDyAjlMm https://twitter.com/pictist/status/966724055721066496
#台の鑑賞 左側のプランターは、一見、平たい石を敷いているだけに見えるが、よく見ると右端をさりげなく樋(パイプ)が支えている。このように、もともとその場にあるものを利用する仕法を、台の世界では【味方につける】と言う。 https://t.co/kxFmEnlroz https://twitter.com/pictist/status/966723598017691649
#台の鑑賞 【渡し(わたし)】陸と陸の間に板などを渡して、陸を拡張すること。跨ぎと混同しやすいので気をつけよう。 https://t.co/kpk66Z37fd https://twitter.com/pictist/status/966722377420697601