まとめ @kenkyobaka
【#京都高低差崖会】8/8奈良凸凹ツアーの資料制作。現代微地形に平城京復元マップを重ね合わせてみました。外京域が地形に対して、相当無理をしている様子が分かります。東六坊大路(東向~もちいどの)以西は氾濫原で使い物にならなかったのでは。 http://t.co/3LOIAe6oBd https://twitter.com/chang_ume/status/629204228389498880
昨日の#まいまい京都 は奈良でのブラタモリ体験コース。まずは登大路の坂。変位点!
元々興福寺の西門があった場所だそうです。 http://t.co/VSbAjJSt5Z https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630185707319865344
東向商店街。一説には興福寺にお尻を向けられ無い為だとか…西向きの商店さんには入口など何処かに段差があります。ガイドさんからは別の説も紹介されてました。謎の多い商店街です。#まいまい京都 http://t.co/HhQLwTtumo https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630187901930749952
@narahigashimuki 東向の由来について、奈良坊目拙解に「永禄年間に始めて町家が西側ばかりに造立した」「東側民屋はその後慶長・寛永年中に建てた」とありました http://t.co/hgL4joTRVx http://t.co/wXQFtNdaN0 https://twitter.com/kenkyobaka/status/616852734692737024
古い町家にアーケードや化粧壁を取り付けているそうで、時代に合わせて「書き替え・上書き」がなされているそうです。#まいまい京都 http://t.co/afUxsMlNXQ https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630188853911945216
親愛幼稚園。当日は園外活動の為に入場不可。との事でしたが、ガイドさんの交渉術のお陰で今回は特別に中に入る事が許されました。流石は#まいまい京都 。 http://t.co/2Hx8pHOw3Y https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630189983635107840
タカラヅカ並みの大階段!とはガイドさんのお話。って聞いてから、幼稚園の関係者さんが降りて来られたので、その様にしか見えませんでした…#まいまい京都 http://t.co/zcZ1zGrMwc https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630190575673675776
改めて大階段。均整の取れた階段でとても歩き易いです。幼稚園ですから、配慮が行き届いているんですねぇ。#まいまい京都 http://t.co/WQJCi34YZC https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630191087102001152
テレビでも紹介されていた崖!奈良も盆地ですから断層により周りの土地が隆起した様です。でも、切立つ崖には理由があるそうです。#まいまい京都 http://t.co/ORohYPkM8p https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630192272017993728
奈良基督教会。外見も純和風建築。ランプシェードには十字架をモチーフにした意匠が施されてます。柱にも十字架。#まいまい京都 http://t.co/gty2BscGxw https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630193027810627584