まとめ @kenkyobaka
軒柱の始末の付け方にも変化が出ます。極楽堂側は軒柱の断面が見えますが、禅堂の方は化粧板を取り付けて断面が見えない様に施されてます。建物を縦断する貫があり、端の木鼻が装飾される様になります。#まいまい京都 http://t.co/5hVmHZMjip https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630269268681080833
奈良町物語館。あの床下に元興寺の礎石がある所です。実は閉館時間を過ぎてましたが、ガイドさんの顔パスで特別待遇でした。テレビでは物販されてた様ですが、私達が行った時には何もありませんでした。見易かったので良かったです。#まいまい京都 http://t.co/es7v3ecUdZ https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630270690839523328
館長さんのご好意により、テレビでは出なかった裏の礎石も案内して貰いました。昔は礎石一つで家が建つ程の価値があったとか?無かったとか?#まいまい京都 http://t.co/sT2waxs3Dv https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630271577246961664
所謂、元興寺カーブ!金堂があったので避ける様に道が付けられてます。ドン突きには意味があります。#まいまい京都 http://t.co/AAKa2mSifg https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630272076637548544
奈良町物語館のお隣は今も現役バリバリの薬屋さんがあります。軒瓦の飾りが分銅!狭い道なのに、凄い交通量があります。周りの人も少し迷惑している様です。しかも狭いのに一方通行ではありません。#まいまい京都 http://t.co/fBvzFzzeXt https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630273071832698880
#まいまい京都 ブラタモリ 奈良コースが終了して、アフターに向かう途中の奈良町資料館別館。庚申堂の身代りのお猿さんで一杯です。 http://t.co/pyhJCfaTGu https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630275085547409408
ブラタモリでも紹介されてた四方坂だらけの地点。平坦な所はありませんでした。アフター#まいまい京都 http://t.co/oTHjTJzbTb https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630275613492772865
アフターの後のプチ#まいまい京都 。もう一つの元興寺カーブを探します。その途中のお馴染み仁丹看板。京都に比べるとあっさりしてます。看板にある鳴川の現在の様子。画面奥で曲がってます。 http://t.co/Zcj9DjPINe https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630276510964846592
向かう途中にもう一枚発見!アフター#まいまい京都 http://t.co/2JYepKdTZY https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630276904545681409
住宅地の中にクランク部分がありました。そこが所謂、元興寺第二カーブ!南大門を避ける様に道が付けられてます。アフター#まいまい京都 http://t.co/fZq7tzT391 https://twitter.com/kyoto_qunequne/status/630277678457712640